WW2 ドイツ航空機

【1/32 トランペッター】Bf109 G-6(後期) - 8.主翼の接着

主翼も上下パーツを接着しますが胴体と合わせると少しだけ隙間が出来きました。 接着剤でなんとかなりそうな隙間ですが飛行機モデラーさんのアドバイスに従いコックピットの下にプラ棒を挟み込んで胴体の補強&拡張をしてみました。 左側はぴったり、右側は…

【1/32 トランペッター】Bf109 G-6(後期) - 7.胴体の貼合わせ

コックピットの機体側の部分を組立てます。 左側はスロットルレバーと最上段の横の棒状パーツ(キャノピー投棄システムの一部?)くらいですね。 黄色がスロットルレバー、赤が燃料切り替えレバー、黒く塗った部分が床の方に取付けた操舵輪の注意書きです。 右…

【1/32 トランペッター】Bf109 G-6(後期) - 6.エンジンの組立て

エンジン部分もパーツ化されているので組立ててみました。 機体の左右パーツでエンジンを挟み込んだ時に排気管がきちんと機体の外に出るか懸念していましたが大丈夫そうです。 エンジン後部に収まるモーターカノンMG151/20機関砲。ハッチオープンにしてもほ…

【1/32 トランペッター】Bf109 G-6(後期) - 5.シートベルトの組立て

コックピットの作業も最終段階、シートベルトを作ります。 キットにエッチングパーツ製のシートベルトが付いていますが紙創りのドイツ空軍機用シートベルトを使います。 布の部分は0.1mmと0.2mmの高強度紙。水性アクリル塗料での塗装が指定されていたのでタ…

【1/32 トランペッター】Bf109 G-6(後期) - 4.コックピットの組立て2

飛行機モデラーさんのアドバイスを参考に照準器のデティールアップを行ってみました。 反射ガラスとサンフィルターにする部分を透明なシート(今回は手貼りラミフィルムを使用)から切り出し。 照準器パーツにエッチングソーで薄く切れ目を透明パーツを差し込…

【1/32 トランペッター】Bf109 G-6(後期) - 3.コックピットの組立て1

パーツ整形にも飽きてきたのでコックピット部分の塗装と組立てを始めました。 計器盤は内側のパーツに貼ったデカールがクリアパーツ越しに見える仕組み。 塗り分けてみたけど拡大すると酷い...。 計器の部分を塗りすぎてしまったか思ったほどデカールの部分…

【1/32 トランペッター】Bf109 G-6(後期) - 2.組立て-1

一週間前の展示会でかなり疲れてどこまで作っていたか思い出すのに苦労したけれどBf109の製作を少しづつ進めています。 紙創りのシートベルトとファインモールドのメタルの20mm砲身とピトー管を追加購入。 主翼や機体のリベットモールドがサンディングで消え…

【1/32 トランペッター】Bf109 G-6(後期) - 1.製作開始

今年は雪が少な目なので昨年の3月より早めの2月前半に買い出しに行ってきました。 しかし二年連続でホワイトアウトに見舞われることになってしまったので同行者は雪男、、、いや冬将軍に違いない(笑) 買ってきたのはトランペッター 1/32 Bf109 G-6 後期型。 …

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 2.組立て準備

買い物ばかりの記事が続きましたがAr234はパーツを切り出して仮組みしたりと細々と進めています。 コックピットはクリアパーツx4構成。仮組みしてみたけれど大きな隙間や段差は出来無さそう。 前脚収納部を兼ねた操縦席もこの中に突っ込まないといけない。 …

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 1.製作開始

偵察機仕様(B-1型)で作ろうと思ったハセガワのAr234 B-2 ですが限定版で偵察機仕様のキットがあると知って一気に方針変更、キットどおりの爆撃機型(B-2)で作ろうと思います。 という事で作りかけの偵察カメラパーツはポイーしてSC1000爆弾を組立てました。 …

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 0.製作準備

ハリアーの塗装に疲れてきたので次に作る予定のハセガワ 1/48 Ar234 B-2 ブリッツを積みプラの中から取り出して気分転換にいじり初めてみました(現実逃避 数カ月前から斜め読みしている世界の傑作機。 このキットの作例が載っているスケールアヴィエーション…

【1/48 タミヤ】Fi-156 - 10.完成

タミヤ 1/48 Fi-156 シュトルヒ完成〜 油彩でちょっと変化を付けたいんだけど週末の展示会に持ち込みたいのでシュトルヒの作業はここで一旦打ち止め。 ベースとフィギュアも付けたいのでその作業と一緒にやるという事で。 塗装パターンは所属部隊不詳の Fi-1…

【1/48 タミヤ】Fi-156 - 9.デカール&スミ入れ

シュトルヒの作業もいよいよ終盤。 主翼上面と胴体に数少ないデカールを貼付け。 機体横のコードを入れても大小18枚で楽ちん。十字のデカールは4つに分割して貼ったから少し手間がかかったけど。 凹部に軽くスミ入れしてだいたい完成<って一枚目の写真とほ…

【1/48 タミヤ】Fi-156 - 8.組立て完了

パーツ紛失したり組立てが面倒だったりで結構時間が掛かってしまいましたがようやく主脚部と主翼の支柱を取り付け。 銅線で加工したブレーキパイプはちょっと長過ぎたのでこの後カットして長さ調整。 プロペラも差し込んでパーツ取り付けは全て完了(のはず!?…

【1/48 タミヤ】Fi-156 - 7.主翼の塗装

ダジャレがネタ切れしたので唐突に普通のタイトルに戻しました(テヘッ 一週間ほどかけて主翼の塗装がようやく終わりました(作業しなかった日もあるけど。 並行して塗装していた水平尾翼も取付けて上から見える部分は完成です。 胴体と水平尾翼の間に隙間が出…

【1/48 タミヤ】一を聞いて十をシュトルヒ

タイトルにあんまり意味はありません(笑) 普通の飛行機模型ならばここまで組んでから塗装という事になるのでしょうがいろいろ構造が複雑なシュトルヒは胴体の塗装が先に終わって主翼だけ最後に塗装することになりました。 まだ尾翼がついていないので十の字…

【1/48 タミヤ】首がつながったシュトルヒ

sd.kfz.251 の資料を購入して先走ったりしていますがシュトルヒもアフターパーツで取り寄せたパーツをコックピットを組立てて機首部がようやく出来上がりました。 仮組み中に無くなったパーツはこいつ。 極小パーツという訳でもなくピンセットで飛ばしたわけ…

【1/48 タミヤ】首なしシュトルヒ2

脚柱のパーツを取り付けてしまうと窓枠と胴体側面の塗装が面倒になりそうだったので胴体の塗装を開始。 塗装はダークグリーンとブラックグリーンの偵察機っぽいスプリッター迷彩を選択しました。 塗料はMr.カラーの17番RLM71ダークグリーンと18番RLM70ブラッ…

【1/48 タミヤ】首なしシュトルヒ

胴体の接着が終わったので作りかけの時に少しいじって放置していたエンジン部分を組立て。 プロペラを通すリベット部品がエンジン架を接着しないとエンジン内側に落ちてしまうのでこのタイミングまで形にならないのはちょっと...な感じ。 よく考えたらリベッ…

【1/48 タミヤ】仮組みのシュトルヒ

梅雨が明けたのはいいものの夜も暑くてやる気ダウンで模型製作の進捗もかなり牛歩作戦状態な今日このごろですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 狩り暮らしのアリ◯ッティみたいなタイトルつけてしまいましたが 1/48 Fi-156 はほぼ全パーツ切り出しして工作フ…

【1/48 タミヤ】そうだ、Fi-156 シュトルヒを作ろう!!

サンダーボルトもサバンナRX-7カブリオレも途中なのに更にシュトルヒに手を出してみるw

【1/72 エアフェックス】Fw190A-8 - 5.完成

完成〜

【1/72 エアフェックス】Fw190A-8 - 4.デカール&スミ入れ

出戻り後に初めてケーニヒスティーガーを完成させたときはかなり満足感があったのですが最近は完成してもあんまり満足感が出ないのでどうすればあの感覚がもう一度味わえるか考えてしまうのですがとりあえず作業したという満足感を味わうために手を動かして…

【1/72 エアフェックス】Fw190A-8 - 3.機体の塗装

Fw190って数回作っているけど説明書に付いてくる迷彩パターンこればかりだなあ。

【1/72 エアフェックス】Fw190A-8 - 2.機体の組み立て

機体の組み立て完了。

【1/72 エアフェックス】Fw190A-8 - 1.コックピット作成

出戻り後、何機目のFw190だよw

【1/72 エアフィックス】Me163B-1 - 3.完成

A型に続きエアフィックスのB型も完成。 Me163A - 3.完成 - モデルニート こちらは同じJG400でもライプツィヒ郡のブランディスの第二中隊のマーキングを参考に塗装。 1977年の金型+凸モールド、エッチングパーツなど無いけどMPMよりこっちの方が出来がいいか…

【1/72 MPM】Me163A - 3.完成

機体塗装後に離陸時に使用するドリーとキャノピーを接着、デカール貼った後にウォッシングしてMPMのMe163A完成です。 マーキングは1941年にペーネミュンデでハイニ・ディットマーが操縦したV1号機と1944年 JG400/Staffel A.Niemayer(Niemeyerかも)のA-0 V6号…

【1/72 エアフィックス】Me163B-1 - 2.機体の塗装

エアフィックスのMe163B-1も機体塗装に入ります。 パネルライン沿いにつや消し黒で陰を入れました。 機体下面はRLM76ライトブルーで塗装。下面の黒十字もデカールが不足していたので塗装でごまかしました。左翼はシェーディング有り、右翼はシェーディング無…

【1/72 MPM】Me163A - 2.機体の塗装

Condor(MPM)のMe163Aは機体塗装にとりかかりました。 主翼と胴体は思ったよりもピタパチでハマってくれました。 綺麗にハマったと思ったら機体下面の接合部分に隙間と段差が出来てしまいました。仮組みの時はもっと酷かったのでこれくらいで済んで良かったと…