ボディは赤黒の塗装をしたかったのでガイアカラーのグレーサフ、ガイアカラーのシャインレッドで赤の部分を塗装をした後に赤部分をマスキングして黒を塗装しました。
マスキングを剥がした後。まあまあ綺麗に塗り分けられました。
室内の塗装は黒サフからタミヤラッカーのフラットアルミで軽量化のために塗装を剥がした感じを狙ってみました。
シート、レバー、ロールバーなどを取り付けて室内の組立完成です。
メーター部分は透明なパックを切り取ってはめ込んでクリアー部分を再現してみました(写真では分からんけど
ボンネットはタミヤのカーボンスライドマーク(平織り・極細)を貼ってみました。
角の部分が少し気泡が入ってしまい処理に苦労しました。
ボディの塗装完成したのでクリアーコートに進みます。
前後フェンダーを後付け感を出すためにタミヤのNATOブラックで塗り分けました。
ウィンドウ上部のデカール失敗してしまったのでマスキングしてセミグロスブラックで塗装しました。
【次の記事】
【前の記事】