2017-01-01から1年間の記事一覧

【1/24 ハセガワ】インプレッサ 1993 RACラリー【1.製作開始】

エアブラシを買ったのでカーモデルにも挑戦しようということで一番作りたい車、ハセガワの「スバル インプレッサ "1992年 RAC ラリー"」がちょうど再販されたので購入しました。 キットはRACラリー仕様ですが555のマークも入手したのでインプレッサのデビュ…

【1/35 ドラゴン】3号戦車H型(初期型) - 14.フィギュアの塗装

タイトルはフィギュアの塗装ですが先に戦車の車体下部のウェザリングから写真スタート(笑) 調色スティックにつけたMr.ウェザリングカラーを筆で弾いて泥はね表現してみました。 フィギュアは「ドラゴンの第10装甲師団 第7戦車連隊 スモレンスク 1941」を使用…

【1/35 ドラゴン】3号戦車H型(初期型) - 13.ベース-3

地面が出来たのでカトーのフィールドグラス緑色・明緑色を適当にブレンドし短くカットしてマットメディウムで接着して草原を表現します。 手順は調色スティックでマットメディウムをベースに盛ります。 フィールドグラスの明緑色と緑色を8:2くらいで束ねて7m…

【1/35 ドラゴン】3号戦車H型(初期型) - 12.ベース-2

三号戦車用ベースの続きです。 スタイロフォームを木枠に接着。少し斜めに切ってしまって最大3mmほどの隙間が出来たので木工用ボンドで隙間埋め。 地面の一層目はマットメディウム目当てで購入したモーリンの土職人2号。 少し薄めになってしまったけれど全体…

【1/35 ドラゴン】3号戦車H型(初期型) - 11.ベース-1

今回は木枠ベースに挑戦してみました。 参考資料はアーマーモデリング 2017年3月号の特集。 1cm × 1cmのヒノキ材と6cm幅のアガチス材で立ち上げ部を作成。素材が木材なだけでやることはプラモの合せ目消しと同じだったので思ったよりも簡単に出来た。 枠の補…

【1/35 ドラゴン】3号戦車H型(初期型) - 10.塗装-4

車外装備品の塗り分けを行いました。 スコップと斧の柄はMr.カラーのサンディブラウンで塗装した後にMr.ウェザリングカラーのグランドブラウンで木目っぽい筋を書いた後にフィルタリングリキッドのスポットイエローで目立たせてみました。 写真だと肉眼で見…

【1/35 ドラゴン】3号戦車H型(初期型) - 9.塗装-3

フィルタリング塗装が終わったのでウェザリングに入ります。 Mr.ウェザリングカラーが残りやすいように半ツヤクリアーを吹いてからステインブラウンでウォッシングして雨汚れを表現しました。 砲塔の出っ張った部分の下に同じくステインブラウンを残し気味に…

【1/35 ドラゴン】3号戦車H型(初期型) - 8.塗装-2

ラッカー系塗料で基本塗装を終えたので今回の新兵器(?)Mr.ウェザリングカラー フィルタリング・リキッドを使ってフィルタリングを行います。 フィルタリング・リキッドは4色発売されていますが今回はシェードブルー、レイヤーバイオレット、スポットイエロ…

【1/35 ドラゴン】3号戦車H型(初期型) - 7.塗装

展示会を終えて1週間ほど模型作りから離れていましたが無事に復活して放置していたドラゴンの3号戦車H型(初期型)作りを再開しました。組立てはほぼ終わっていたので切り良く塗装からスタートです。 下地塗装はクレオスのMr.フィニッシングサーフェイサー1500…

【イベント参加】プラ模型を超えた第4回アート作品展2017に行ってきた

今年も秋田駅東口のフォンテ秋田6Fのあきた文化交流発信センターで開催されたプラ模型を超えた第4回アート作品展に参加してきました。 会場のフォンテ入り口の看板も良いですね。 前年より5個増えて12個展示できました!! 将来的には金萬にあやかって28個並べ…

【イベント情報】プラ模型を超えた第4回アート作品展

来週かと思っていたらもう4日後になりました。 エアブラシで塗装したものは今回が初お披露目なので新たなフィードバックが得られると良いですね。 日時:2017年3月25日(土) 10:30~17:00 日時:2017年3月26日(日) 10:30~16:30場所:秋田県秋田市中…

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 14.完成

2015年の夏には作り始めていたハセガワのアラド Ar234B-2 "ブリッツボマー"長い休眠時間を経てようやく完成しました。 デカールは第76爆撃航空団 第3飛行隊 第8飛行中隊 フレードリッヒ・ブルッフロス曹長機を使い迷彩パターンは世界の傑作機Ar234の塗り分け…

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 13.仕上げ

アラド Ar234B-2 は最後の仕上げにはいりました。 主脚、前脚、1t爆弾、離陸用補助ロケットを機体を逆さにして取り付け。尻もちをつかずに自立できることを確認して一旦満足感に包まれました。 離陸用補助ロケットのパラシュート開傘索はホームセンターで買…

【1/35 タミヤ】ヘッツァー中期生産型 - 12.完成

エアブラシ塗装の練習台として作り始めたタミヤのヘッツァー中期生産型、完成しました。 車長はタミヤのドイツ戦車兵 小休止セットの体育座りしている人の上半身だけを使って載せてみました。 小さい車輌ですが下前方から見上げるとやはり迫力があります。 …

【1/35 タミヤ】ヘッツァー中期生産型 - 11.ベース作成

展示会に向けてヘッツァーもベースを作成して仕上げ作業に入っています。 スチレンボードを楕円に切り出してタミヤの情景テクスチャーペイントのダークアースで地面のベースを作りました。 ヘラワーク(←何だそれ)が雑だけれどヘッツァーを載せてしまえば内側…

【1/48 タミヤ】デヴォアティーヌ D.520 - 5.完成

ずっと放置していたデヴォアティーヌ D.520ですが月末の展示会に向けてアンテナ・ピトー管等の細かいパーツを取り付けて完成しました。 レーサー機のようなロングノーズのかっこいい部分と第一次大戦機っぽい四角い断面の機首形状の古臭い部分を併せ持つ面白…

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 12.デカール

Ar234の作業も終盤に入りましたが少しグダグダ感が出てきて手が動きませんね。こう作るというイメージが弱いせいなのか。 デカールを貼る部分にクリアーを吹いておくとシルバリングしにくいと聞いたので事前にクリアーを吹いてみました。 クリアーの部分が思…

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 11.機体の塗装-4

機体色も塗り終えたので細かな部分の塗り分けに進みます。 エンジンナセル後端は焼鉄色が指定されておりますが実機の写真を参考にセミグロスブラックで塗装してみました。 機体色の塗装前に塗装してマスキングしておいたエンジンナセル先端の塗り分け部分は…

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 10.機体の塗装-3

下面色Mr.カラー117 RLM76ライトブルーを塗装し終えて機体上面の迷彩塗装に入りました。 ライトグリーンの部分はMr.カラー122 RLM82ライトグリーンを塗装。 ブラウンバイオレットはMr.カラー121 RLM81ブラウンバイオレットが思ったよりもオリーブドラブっぽ…

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 9.機体の塗装-2

デカールを貼ってしまえば済む話ですが白い部分が少し黄色くなり始めているしせっかくなのでエアブラシ塗装っぽい事をしてみましょう(笑)ということで国籍マークの塗り分けに挑戦してみました。 塗り分け用にデカールをコピーしてきたのは良いのですがケチっ…

【イベント情報】プラ模型を超えたアート作品展&東北AFVの会2017

今年も3月末にフォンテAKITA6階 ふれあーるAKITAで開催ということで自分も隙間埋め要員として参加致します。 今年は一般参加・持ち込み展示も募集中だそうです(参加される方はポスター掲示の連絡先まで)。 日時:2017年3月25日(土) 10:30~17:00 日時:2…

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 8.機体の塗装-1

通販でポチった塗装アイテムの到着待ちの合間に付属品の塗装を進めました。 離陸用の補助ロケット。最初はシルバー塗装でエアブラシが詰まるんじゃねと思いながらやってましたが最近は普通に吹いています。 脇に立たせる予定のタミヤ48MMのキューベルワーゲ…

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 7.機首部の塗装

機首部も完成したので早く飛行機の形にしてしまいたいですが少し我慢してコックピットの窓枠の塗装を行いました。 窓枠の指定色が黒なので塗らなくてもいいかもしれないけど内部色と同じグレーを塗装。 窓枠の黒を濃いグレーで塗装。マスキングはそのままで…

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 6.操縦席の組立て-2

前、上、左右の4分割クリアパーツで構成されたコックピットパーツを接着して機首部分が完成しました。 伸ばしランナーで加工したワイヤーは仮組み中に接触して切れてしまいました...。修復は出来ましたがやはり考えなしで加工した部分は弱いですね。 機首部…

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 5.操縦席の組立て

組立て説明書では一番最初に書かれている操縦席の組立てを行いました。 シートベルトは紙創り製のドイツ機用シートベルトを使いました。 椅子、操縦桿、照準器を取り付けてコックピット完成です。 操縦桿とフットペダルから出ているワイヤーは伸ばしランナー…

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 4.主翼の組立て

左右を貼りあわせたまま放置中だったエンジンパーツも合せ目消しを行いました。 見えにくい場所ですがエンジンナセルと主翼下面との間に隙間が出来るのでプラシートを貼り重ねて隙間の処理をしました、、、が完全に隙間は消えないので最後は接着して溶きパテ…

【1/48 ハセガワ】Ar234 B-2 ブリッツ - 3.胴体の組立て

胴体パーツの合せ目処理をどうしたのものかと悩んだまま1年以上も放置中だったハセガワのAr234の製作を昨年12月中旬から再開しました。 胴体部分に40g分の錘を仕込めという指示があったのでホームセンターの釣具コーナーで1個20g相当の錘を買ってきてエポキ…

【完成】人工衛星おおすみ&ラムダロケット

昨年の11月過ぎからヘッツァーの合間にちまちま作っていたアオシマのスペースエアクラフトシリーズ No.6 人工衛星おおすみ&ラムダロケット完成しました。 人工衛星おおすみは1/20スケール、ラムダロケットは1/150です。 人工衛星は筆塗り、ロケット&発射台…

あけましておめでとうございます2017

新年あけけましておめでとうございます。 2016年はいつも行っている展示会の他に地元秋田県で展示会に参加して青森県七戸市鷹山宇一美術館で開催された特別展示「模型のタミヤがやってきた」の地元モデラー展示(隣県住まいだけど(笑))にも誘って頂いて例年よ…